139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白井市議会 2021-02-15 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2021-02-15

6ページに移りまして、第59条の改正は、準用規定の追加と読替規定整理を行うものです。  第59条の12の改正は、運営規程虐待防止措置を追加するものです。  第59条の13の改正は、事業者に対し研修やハラスメント対策を求めるものです。  第59条の15の改正は、事業者に対し、災害対策において地域住民との連携を求めるものです。  

習志野市議会 2020-09-28 09月28日-07号

しかしながら、改めて会議有効性について確認をしたところ、この地方自治法準用規定設置要綱中にないことから、会議は成立しないものとの判断に至りました。 以上のことから、第2回懇話会につきましては中止とさせていただき、委員との意見交換会を行った形で整理させていただきました。第2回懇話会検討を予定した議題につきましては、10月19日の懇話会で改めて検討することといたしました。 

習志野市議会 2020-09-28 09月28日-07号

しかしながら、改めて会議有効性について確認をしたところ、この地方自治法準用規定設置要綱中にないことから、会議は成立しないものとの判断に至りました。 以上のことから、第2回懇話会につきましては中止とさせていただき、委員との意見交換会を行った形で整理させていただきました。第2回懇話会検討を予定した議題につきましては、10月19日の懇話会で改めて検討することといたしました。 

佐倉市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会総務常任委員会-06月15日-01号

こちらは、地方税法におきまして、新型コロナウイルス感染症等に係る徴収猶予特例、具体的には新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止のための措置の影響によりまして、令和2年2月1日以降、収入が大幅に減少するなど、所定の要件に該当した場合に無担保かつ延滞金なしで1年間徴収猶予を適用できる特例が創設されたことに伴いまして、この申請手続に関して必要な法律の準用規定整備を行うものでございます。  

山武市議会 2020-06-02 令和2年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-06-02

次に、2ページの附則第24条(新型コロナウイルス感染症等に係る徴収猶予特例に係る手続)は、地方税法における新型コロナウイルス感染症等に係る徴収猶予特例新設に伴う手続について、準用規定を定めるものです。  なお、これらの改正内容施行日は、公布の日の本年5月15日となります。  続いて、本条例の第2条による改正ですが、3ページを御覧ください。  

白井市議会 2019-06-14 令和元年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-06-14

第3項の改正は、第2段階においても第1段階と同様に平成31年度及び令和2年度において減額する準用規定を加えるもので、保険料を2万6,220円とするものです。  第4項の改正も同様に、第3段階保険料を3万4,500円とするものです。  議案に戻りまして、附則第1項は施行期日で、この条例公布の日から施行する。  

鴨川市議会 2018-11-30 平成30年第 4回定例会−11月30日-01号

以下、53ページにかけては、共生型地域密着型通所介護事業を行うにあたり、事業者が遵守すべき事項に係る準用規定でございます。  次に、53ページ下段附則では、この条例平成31年4月1日から施行いたしたいもの、また共生型地域密着型サービス事業を行う事業者整備する記録保存期間に係る経過措置を講ずるものでございます。  

袖ケ浦市議会 2018-02-23 02月23日-01号

その上のほうの第2号から第4号までは、住所地特例のうち、他県の複数の病院に移った場合などについての規定でございまして、このような場合でも国保の住所地特例を引き継ぐため、準用規定を追加しているものでございます。 議案書の53ページをお開きください。下段附則についてでございます。条例施行期日並びに適用区分について定めるものでございます。 以上で議案第9号の補足説明とさせていただきます。

白井市議会 2018-02-16 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2018-02-16

第59条の20の3は人員、設備及び運営に関する基準の準用規定新設となります。  5ページに移り、第59条の25の改正は、療養通所介護事業所定員数を9人以下から18人以下に引き上げる改正です。  第59条の27及び第59条の38の改正は文言の整理となります。  第61条からの改正は、第4章の認知症対応型通所介護に係る体制となります。  

南房総市議会 2018-02-15 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 2018-02-15

第33条は準用規定であります。  15ページ、附則でありますが、本条例平成30年4月1日から施行します。ただし、第16条第20号の規定は、平成30年10月1日から施行するものです。また、第2項では、管理者に係る経過措置規定いたしました。  以上で議案第1号の補足説明を終わります。 12: ◯鈴木直一議長 次に、議案第2号から議案第9号までの補足説明を求めます。  総務部長

山武市議会 2017-06-02 平成29年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2017-06-02

番号法の一部改正において、情報提供ネットワークシステムの使用に関する規定について、準用規定が新第26条として追加され、以後、1条ずつ繰り下げたことから、条例第29条第1項第4号及び第36条第2項第2号で引用している条項にずれが生じたため、改正をするものでございます。  続いて、2ページをごらんください。

茂原市議会 2017-05-12 平成29年会議録 第1号 平成29年5月12日

- 17 - 具体的には、マイナンバーを利用した情報連携対象事務に自治体が条例で定める独自利用事 務が加えられたことにより、条例に必要な準用規定を設けるとともに、条項番号整理するた めの改正をしようとするものでございます。 以上、総務部所管議案について御説明をさせていただきました。よろしく御審議の上、御 可決くださいますようお願い申し上げます。

いすみ市議会 2017-05-08 06月06日-01号

また、子ども医療費の助成など、市が条例で定めた事務についてもこの規定準用されることから、個人情報提供を受けたときは、その内容記録することとなったため、本条例番号法からの準用規定を追加しようとするものであります。 附則といたしまして、この条例は、公布の日から施行しようとするものであります。 よろしくご審議くださるようお願いいたします。